応募部門

企業・グループ・個人など、応募する活動主体は問いません。また、取り組み・活動・制度・プロダクト・コンテンツなど、幅広いアウトプットを募集します。

※パーソン部門については一般公募はございません。

応募概要

応募資格
  • 2021年10月1日~2022年8月5日の期間に実を結んだ、働き方をアップデートさせたすべての取り組みが対象です。 また、WORK DESIGN AWARD2021にご応募いただいた取り組みについても、新たな成果、実績があれば応募可能です。
  • 企業/グループ/個人など、応募する活動主体は問いません。
  • 活動/制度/プロダクト/サービス/コンテンツなど、幅広い取り組みを募集します。
  • 審査対象は日本国内での取り組みに限ります。
(例)
柔軟な勤務を認める新制度の導入、新しい働き方を推進するサービスやプロダクトの開発、多様性に配慮した福利厚生の創設、働きやすさに結びつく組織づくり、「働く」をテーマにした映像作品・書籍の制作、世の中の働き方に影響を与えた活動など。
応募形式

本アワードのウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます。)より、応募フォームへの入力とエントリーシート、参考資料のご提出をお願いいたします。応募は取り組みの実施関係者自らが行うものとします。

  • 応募の際には必ず所属する企業・団体内での確認を行ってください。
  • 事務局から、企業・団体に応募の働きかけを行うこともございます。
応募方法

応募者が所属する企業やグループに関する取り組みを以下の方法でご応募ください。以下、ご応募いただいた方を「応募者」といいます。

  • 応募要項ページのエントリーシートダウンロードボタンより応募書類をダウンロードしてください。
  • 必要事項を記載の上、応募フォームより応募書類をアップロードしてください。
  • ご応募いただくにあたって、任意で参考資料を3点まで提出することができます。資料形式はjpg, png, pdf, mp4のいずれか、サイズは1点につき100MBまでとなります。既定のサイズ・形式であれば、1点当たりのページ数や長さの制限はございません。
  • ご応募いただいた取り組みは本アワードの広報やPR活動に利用される場合がありますので、必ず応募者が所属する企業やグループの承諾を得た上でご応募をお願いします。
応募期間
2022年6月15日(水)10:00~8月5日(金)18:00 データ必着
応募カテゴリー

以下の部門から一つを選びご応募ください。

  • パーソン部門の公募はございません。
  1. キャリア
    働く人の成長やキャリアアップにつながる取り組み。
  2. ワークスタイル&プロセス
    多様な働き方を推奨するための試みや、その仕組みづくり。
  3. ニューカルチャー
    従業員を含めた組織全体の働く意識やカルチャーを変える取り組み。
  4. エンプロイーベネフィット
    給与・福利厚生・報酬など従業員が享受するベネフィットに関する取り組み。
  5. ダイバーシティー&インクルージョン
    性別・年齢・能力・国籍などに関わらず、さまざまな人が心地よく働くための取り組み。
  6. コンテンツ
    出版物・映像作品・広告・SNSの発信など、世の中に対して働き方にまつわる新たな気づきや影響を与えた作品・メッセージ。
選考方法
書類選考と最終選考会の2回の審査によって受賞取り組みを決定いたします。
選考はすべて審査員が行います。
選考基準

以下の観点から総合的に審査いたします。

  1. 課題設定
    働くにまつわる課題をどのように設定したのか。
  2. アイデア
    アイデアは設定した課題を解決するものか。
  3. 実施内容
    そのアイデアはどのように実行されたのか。
  4. 成果
    実行された取り組みはどのように「働き方」をアップデートさせたか。
    世の中に対する影響度は高かったのか。

※その他特別に考慮すべき要素があれば、観点に加えます。

表彰
  • 2022年11月に開催予定の授賞式にて表彰いたします。
    • 会場へのご来場またはオンラインなど授賞式の実施形態については、授賞式時点での社会情勢を考慮の上、判断します。
  • 審査員による最終選考を経て、各部門から部門賞を選出します。その中から、グランプリ1点を決定します。
  • グランプリ:1点
    部門賞の中から特に優れた取り組みを選出します。
    • 原則としてパーソン部門からグランプリを選出することはございません。
  • 部門賞:部門ごとに1点以上
    各部門の中から優れた取り組みを選出します。
    • 審査状況によっては、「該当なし」とさせていただく場合もございます。
  • 副賞:グランプリ 賞金50万円、部門賞 賞金10万円、記念品贈呈

そのほか、受賞ロゴマークの贈呈、プレスリリースやウェブサイトでのご紹介を予定しております。

応募方法

  1. 1. 応募書類を準備

    下記にメールアドレスを入力し、エントリーシートをダウンロードしてください。また、ダウンロードいただいた方には、今後エントリーに関する情報もお送りします。

    ※いただきました情報は、WORK DESIGN AWARDに関する各種情報配信の目的で利用いたします。プライバシーポリシー新規タブまたはウィンドウで開くに同意の上、ご登録ください。

    2022年度の応募受付は終了しました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

    エントリーシート記入項目

    エントリーシートと合わせてサンプルのエントリーシートもダウンロードできます。取り組みのポイントをまとめる上でぜひ参考にしてください。また、詳しい記載方法を本アワード主催の「働くの実験室(仮)note」新規タブまたはウィンドウで開くでも公開していますのでどうぞご覧ください。

    必須
    • 会社名・団体名
      • 会社/団体でご応募の場合必須
    • 従業員規模
      • 会社/団体でご応募の場合必須
    • 会社/団体のサイトURL
      • 会社/団体でご応募の場合必須
    • 取り組みの名称
    • 取り組みのタイプ
      • 社内向けか、社外向けの取り組みかを選択
    • 取り組みのポイント(背景・課題設定、コンセプト・アイデア、実施内容、成果)
      • 箇条書きで1点以上〜3点以内、それぞれ1点につき100字以内で簡潔に記述
    任意
    • 背景・課題設定、コンセプト・アイデア、実施内容、成果(各300字以内)
      • 基本的には上記の必須項目「取り組みのポイント」で取り組みを簡潔にまとめてください。その上で、さらに補足したい事項があれば任意の記述欄に記載してください。
    • その他アピールポイント(300字以内)
    • 参考URL(3点まで)
    • 参考資料(3点まで)
      • 資料形式はjpg, png, pdf, mp4のいずれか、サイズは1点につき100MBまで
  2. 2. 応募する

    応募期間 2022年6月15日(水)〜8月5日(金)18:00 データ必着

    応募規約をご確認のうえ、下のボタンからフォームに入力、送信してください。事務局からのメール送付を持って応募完了となります。(メールには一週間ほどいただく場合があります。)

    2022年度の応募受付は終了しました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。